牌効率って何?
どうも、あっしーです。
新人あっしーの今日は、忙しいっっ!
それは置いといて。
麻雀のお勉強しますか、、
みなさん、「牌効率」を知っていますか〜?
僕は、知らないです。笑
というのも、存在そのものは知っているのですが、できないし、何が牌効率なのかもわからない状況です。
では、なぜ牌効率を勉強する必要があるのか。。
ズバリ!「早くアガる」ためです。
「早くアガる」とはどういうことか?
「点数をもらえる」ということです。
そんなの当たり前ですよね。笑
麻雀する上で、アガリに向かう事がゲームですし、それをしないなんて人は存在しません。
でも、「早くアガる」の裏側には、
「相手を好きなようにさせない」という意味も含まれていると思います。
例えば、この手をアガれば一位になれる!
だったとしましょう。
けれども、牌効率がバリバリ良い人があがってしまうとどうでしょうか?
「無」ですよね。笑
麻雀って奥が深いし、まだまだ勉強する事だらけです。
また、一緒にお勉強しましょう( ^_^)/~~~ー